MENU

1.商業施設のトイレ改修工事

こんにちは!Tsuji設備です。

普段、私たちが手掛けている仕事の中でも、特にやりがいを感じるのが商業施設などの大規模な空間の設備改修工事です。

その中でも、今回は先日完了したばかりの商業施設内の多目的トイレの改修工事について、施工事例を交えながらご紹介したいと思います。

「老朽化したトイレをきれいにしたい」「利用者の利便性を向上させたい」「バリアフリーに対応したトイレにしたい」など、施設や店舗のオーナー様で、設備の改修工事を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。

商業施設の多目的トイレ改修工事のポイント

1.衛生的な環境づくり

多目的トイレは、乳幼児連れの方や車椅子の方など、様々な方が利用されるため、常に清潔で快適な空間であることが求められます。

また、非接触型の水栓や自動洗浄機能付きの便器を導入することで、衛生面の向上を図りました。

2.バリアフリー対応

商業施設は、誰もが安心して利用できるユニバーサルデザインが不可欠です。

多目的トイレの改修では、車椅子が回転できる十分なスペースを確保することはもちろん、手すりの位置や高さ、オストメイト対応設備の設置など、多岐にわたるバリアフリー基準をクリアする必要があります。

Tsuji設備では、これまでの豊富な経験と知識をもとに、利用者が安全かつ快適に過ごせる空間を設計・施工します。

3.利用者の利便性向上

今回の改修では、誰でも使いやすい快適な空間を目指しました。

例えば、緊急時に呼び出しができるコールボタンや、鏡の位置など、細部にまでこだわって設計・施工を行いました。

多目的トイレ改修工事のプロ、Tsuji設備にお任せください!

今回は、商業施設の多目的トイレの改修工事について、施工事例を交えながらご紹介しました。

トイレの改修工事は、ただ設備を新しくするだけではありません。利用者のことを第一に考え、誰もが快適に過ごせる空間を創造すること。それが私たちの使命だと考えています。

Tsuji設備では、お客様のご要望を丁寧にヒアリングし、最適なプランをご提案します。

「こんな設備はつけられる?」「工事期間はどれくらい?」「費用はどのくらいかかる?」など、どんな些細なことでも構いませんので、お気軽にご相談ください。

多目的トイレの改修工事は、施設のイメージアップだけでなく、利用者の満足度を高め、ひいては集客にもつながります。Tsuji設備は、お客様のビジネスの成功を、設備の面から全力でサポートします。

「老朽化したトイレをきれいにしたい」「誰もが使いやすいトイレにしたい」「バリアフリーに対応したい」など、多目的トイレの改修工事に関するお悩みは、どんなことでもTsuji設備にお任せください。

プロフェッショナルな視点から、最適な解決策をご提案いたしますので、皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしております。